
毎日忙しい現代人。 たまにはゆっくりと周りを見渡してみませんか? この街には、 あなたが知らない「最高のふくい」が まだまだたくさんあるんです! こたつでゆっくりしながら、最高のふくいを再発見する そんな散歩に出掛けてみませんか?
プロジェクトとは?
私たちが住む「ふくい」の中にある、
たくさんの「最高!」を見つけ出し、 様々な形で発信することで、
「ふくい」をもっと楽しく、もっと素敵に盛り上げていくプロジェクトです。
昨年に引き続き、今年は「まだ見ぬふくいを見つけてみよう!」をコンセプトに、
県民の皆様がまだまだ知らない「ふくい」の姿を再発見する、2つのイベントを開催!
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
イベントは終了しました
たくさんの方のご参加
ありがとうございました!




12月7日・8日の2日間、福井駅前のハピテラスにて、まだ見ぬふくいを再発見し、
「ふくい最高!」を感じてもらうイベントを開催します。
会場内には、訪れた方が誰でも利用できる“こたつ”を設置。
福井の味を楽しんだり、風景写真を見たり、あなたがまだ知らない福井を
こたつに入りながらゆる〜りと体験することができます。
また、いろんな福井を感じることができるワークショップも同時開催します!
忙しい毎日の中、ほんのひと時こたつに入り、まだ見ぬ福井を感じてみませんか?
Event Areas
イベントエリア
-
free kotatsu area
フリーこたつエリア
写真投票に参加していただける方ならどなたでもご利用いただける、フリーこたつエリアです。 大切なお友達やご家族と一緒に、のんびりとしたひとときを過ごしませんか?
こたつでは会場内のキッチンカーやブースで販売しているフードやドリンクを楽しむことも可能です。 -
merchandising area
物販エリア
キッチンカーとは別に、福井の名産品や飲み物を販売する物販エリアもございます。
福井の味を食べ比べできる、この会場だけのセットもありますので、是非ご利用ください。
-
kitchen car area
キッチンカーエリア
会場では2日間、福井の美味しいものを販売するキッチンカーが出店します。
こたつでゆっくり、福井の味をお楽しみください。 -
workshop area
ワークショップエリア
会場内では2日間を通して、ふくいを再発見できる様々なワークショップを開催しています。
参加するにはお申し込みが必要ですが、席に空きがあれば飛び込み参加もOK!
気になるワークショップがありましたら、是非是非ご参加ください!
写真はイメージです。
各エリアの詳細は決まり次第
こちらのサイトで発表します!
楽しみにお待ちください!
Schedule
スケジュール
- 開催日
- 12月7日(土)・8日(日)
- 開催時間
- 10:00〜16:00
- 開催場所
- ハピテラス
Opening
オープニングイベント
12月7日、8日両日とも
10:00〜 /
先着100名様
天谷調理製菓専門学校の
生徒考案料理の振る舞い
今回のイベントでは、7日・8日の両日とも、オープニングのスペシャルイベントとして、天谷調理製菓専門学校の生徒が考案した福井の食材を使ったおでんを振る舞います!
各日先着100名様となりますので、ぜひご参加ください!
Special
スペシャルディスカッション
12月7日 11:00〜
仁愛大学 寺田ゼミ
【研究発表】
7日には、仁愛大学人間学部コミュニケーション学科で観光社会学・観光学を研究している寺田ゼミの学生による、研究発表会も行います!
福井県を訪れた観光客の方に福井の印象などを聞き取りしたフィールドワークを通じて、福井の観光の現在地を紹介します。
また、江戸、明治、大正、昭和と、過去に発行されたガイドブックと、現在を比較し、福井の観光業がどのような変遷を辿ったかの分析発表も行います。
これを聞けば、福井の知られざる一面を発見できるかも!
参加は無料ですので、ぜひ学生さんたちの研究成果を聞きに来てくださいね。
free kotatsu area
フリーこたつエリア
写真投票に参加していただける方ならどなたでもご利用いただける、フリーこたつエリアです。
大切なお友達やご家族と一緒に、のんびりとしたひとときを過ごしませんか?
こたつでは会場内のキッチンカーやブースで販売しているフードやドリンクを楽しむことも可能です。
また、フリーエリアで体験できる簡単ワークショップも受け付けております。
ご希望の方は受付時にお申し出ください。
- ご利用制限時間
-
30分
※ワークショップをオプションでされる場合は+30分の時間延長となります。
- ご利用可能人数
-
4人/1テーブル
※場合により詰めてご利用いただくことも可能です。
スタッフにご相談ください。 - テーブル数
-
9テーブル〜
※ワークショップが無い時間は全面フリーエリアとなります。
こたつをご利用の場合は、
ガイドブックに掲載する「ふくい最高!」な写真の
投票にご協力ください!
- 昨年実施された「フクふくフォトキャンペーン」の投稿の中から、地域ごとにPICK UPされた写真をご覧いただき、あなたが「ふくい最高!」と思う写真を選んでください。
- 記入用紙に選んだ写真の番号と、選んだ理由、おすすめポイントなどを記入!
- 投票箱に記入用紙を入れて、投票完了!
投票の多かった写真は、
ふくい最高公式ガイドブック
「ふくいにはなにかある Ver2」に
掲載されます!
フリーエリア
選べるワークショップ!
フリーエリアでもワークショップが体験できます!
受付時にご希望のワークショップをお選びください。
-
両日 11:00〜16:00
killing_art
レザーネーム刻印
キーホルダー作り恐竜をメインに、好きな形のレザーに自分の名前を刻印したオリジナルのキーホルダー作りです。
可愛い自分だけのキーホルダーを作ってみよう!- 参加費:
- お一人様 500円
- 対象年齢:
- 全年齢OK
-
12月7日(土)11:00〜16:00
越前指物協同組合
組子コースター作り越前指物の技術を使った、おしゃれな木製コースターのワークショップです。
使うことで日常を少し幸せにする一品をあなたの手に!- 参加費:
- お一人様 1000円
- 対象年齢:
- 小学生以上
※低学年のお子様の場合は保護者同伴でお願いします。
-
12月8日(日)11:00〜16:00
若狭塗箸協同組合
若狭塗箸研ぎ出し体験アワビ貝や卵の殻が埋め込まれている、若狭塗のお箸を研ぎだして完成させます。仕上げをしてお渡しします。(半艶仕上げ)
- 参加費:
- お一人様 1000円
- 対象年齢:
- 小学生以上
※保護者同伴の場合3才以上OK
-
両日 11:00〜16:00
めがねすくい※こたつ利用なしでも参加可
古いメガネを再利用し紙を貼り、スーパーボールをすくう「めがねすくい」!
すくったボールは恐竜カウンターで自動で数えてくれます。- 参加費:
- お一人様 300円
- 対象年齢:
- 全年齢OK
福井ならではの飲み物や食べ物を楽しみながら、県内各地のいろんな写真を見て
こたつでゆっくり「ふくい散歩」をお楽しみください!
workshop area
ワークショップエリア
ふくいって、こんなモノ、こんな人がいるんだ!
まだまだ知らない福井を再発見できる、ワークショップを開催!
会場内では2日間を通して、様々なふくいを再発見できるワークショップを開催しています。
参加するにはお申し込みが必要ですが、席に空きがあれば飛び込み参加もOK!
気になるワークショップがありましたら、是非是非ご参加ください!
ふくい最高!を感じる
ワークショップ!
ふくい最高!を感じられる、ふくい独自のワークショップ体験ができます。
ワークショップに参加される場合はワークショップの時間いっぱいこたつを
利用できます。
9組限定となりますので、お早めにお申し込みください!
-
KISSO
めがねバングル作り廃棄予定のめがねフレームを利用してめがねバングルを作る、SDG’sなワークショップです。
好きなデザインのフレームを選んであなただけの一品を作ってくださいね。- 参加費:
- お一人様 1000円
- 対象年齢:
- 小学生以上(保護者同伴の場合3才以上)
終了しました
-
三国提灯いとや
三国提灯づくり体験絵付けした和紙を提灯の骨組に張っていく「本格的な提灯づくり」を体験できます。全国でも数少ない、一貫製造の提灯工房オリジナルの提灯です。
和紙のデザインは「FUKUIドット柄」で、あらかじめふくいのあれこれをデザインしたオリジナルハンコが押してあるタイプと、自分で好きな装飾ができるタイプのどちらかをお選びいただけます。- 参加費:
- お一人様 2000円
- 対象年齢:
- 小学生以上(保護者同伴の場合5才以上)
終了しました
kitchen car area
キッチンカーエリア
会場では2日間、福井の美味しいものを販売するキッチンカーが出店します。
こたつでゆっくり、福井の味をお楽しみください。
かに汁
-
なぎまるkitchen
越前ダイビング浜富旅館が運営するキッチンカーです。 海を知り尽くすオーナーが得意の海鮮を提供します。
福井米のおにぎり
-
おおかわさんちのOpen Kitchen
ガス釜で炊き上げ、ごはん本来のおいしさを味わってもらえるよう、握っているおにぎりが登場!噛めば噛むほどお米の美味しさが味わえるおにぎりです。
merchandising area
物販エリア
キッチンカーとは別に、福井の名産品や飲み物を販売する物販エリアもございます。
福井の味を食べ比べできる、この会場だけのセットもありますので、是非ご利用ください。
利酒体験
-
福井県内の地酒を、一堂に集めました!
お好みの日本酒を3種類選んでこたつで利酒体験ができます!
あなたの知らないお酒と出会えるかも?!
なんと!水ようかんと合うお酒も登場します。- 料 金:
- 3種(各60ml)セット 1000円
※おすすめセット3種か、全てお好みセットから選べます。
水ようかん食べ比べ
-
福井県内の様々な販売元の水ようかんが、食べ比べやすい小さいサイズで登場!
まだ食べたことのない水ようかんをあれこれお試しいただけます。
もちろん箱流しの大きいサイズもありますよ!- 料 金:
- 【ミニ】200円 【箱流し大】700円
ふくいを「フカボリ」する、
フォトウォークを開催しました!
昨年の「ふくい最高!プロジェクト」では、身近にある「ふくい最高!」な写真をインスタグラムで募集する、 「フクふくフォトキャンペーン」を開催し、たくさんの県民の皆様からご応募いただきました。
今年は、9月22日と10月6日の2日間、「フクふくフォトキャンペーン」で投稿された写真をもとに、その周辺をカメラ片手に散策し、福井を再発見するフォトウォークを開催しました。
たくさんの方にご参加いただき、えち鉄ルートとハピラインルートの沿線各地を散策しながら、再発見!な写真を撮影し、さらに再発見!なポイントなども取材していただきました。
「僕らのフォトウォーク」を主催するカメラマンの方たちに、素敵な日常写真の撮影ポイントなども教わりました!
フォトウォークや写真展を共同開催するコミュニティ“僕らの写真展”の運営、代表をされているフォトグラファーの吉田あきひろ氏が開催する「僕らのフォトウォーク」とのコラボ企画です!
募集は終了しました。
※たくさんの方のご参加ありがとうございました。
「まだ見ぬふくい」を凝縮!
ふくい最高!を集めた
ガイドブックを作成します!
昨年は「フクふくフォトキャンペーン」で集まった写真の中から現地での取材を行い、
ふくい最高!公式ガイドブック「ふくいにはなにかある」を作成!
皆様に幅広い「ふくい最高!」をお届けすることができました。
今年度も昨年に引き続き、「フクふくフォトキャンペーン」の写真を使って、
「ふくいにはなにかあるvol2」の作成を行います!
今年度は、フォトウォークにて参加者が撮影した”ふくいをフカボリ”する写真を、えち鉄・ハピライン沿線の散策ルートとともに掲載!
また、「フクふくフォトキャンペーン」に投稿された写真の中から、「ゆる〜り♪ふくいこたつ散歩」のフリーこたつエリアにて、皆様から投票を多くいただいた写真も掲載します!
「ふくい最高!」がぎゅっと詰まったガイドブックに仕上げていきます!!
ふくい最高公式ガイドブック
ふくいにはなにかある Vol.2